UbuntuのApacheでmod_rewriteを有効にする方法
UbuntuにLAMP環境を構築して色々と試しているとあることに気がつきました。
mod_rewriteが有効になっていない!!
ということでmod_rewriteを有効にしました
まず、
| 1 | sudo a2enmod rewrite | 
コマンドを実行してmod_rewriteを有効化します。
次に「/etc/apache2/sites-enabled」の中のconfファイルのmod_rewriteを有効にしたい環境の「AllowOverride」をAllに変更する
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 | Listen 8080 <VirtualHost *:8080> ServerAdmin webmaster@localhost DocumentRoot /home/hashizume/work/www/ <Directory /home/hashizume/work/www/> Options Indexes FollowSymLinks MultiViews AllowOverride All Order allow,deny allow FROM all </Directory> ErrorLog /var/log/apache2/error.log # Possible values include: DEBUG, info, notice, warn, error, crit, # alert, emerg. LogLevel warn CustomLog /var/log/apache2/access.log combined </VirtualHost> | 
(9行目の部分ね )
)
で、apacheの再起動を行うと。
| 1 | sudo /etc/init.d/apache2 restart | 
これで、mod_rewriteの有効化は完了です。
対象の環境で本当にmod_rewriteが有効になっているか確かめたらばっちりでした
コメント:2件
トラックバック:3件
- 
			[...] あと試そうと思ってるのは http://blog.veryposi.info/server/server-setup/ubuntu-apache-mod_rewrite/ このサイトに書いてあるapacheの設定ファイルの見直しかな。 見直したと思うんだけど、眠気と好奇心が [...] 
- 
			[...] 有効になってないんだ。 UbuntuのApacheでmod_rewriteを有効にする方法 [...] 
- 
			[...] 1についてはこちらを参考にさせていただきました。 2についてはこちらを参考にさせていただきました。 [...] 

 
 
初めまして!
この記事を参考に設定したら思ったとおりの動作をするようになりました!
ありがとうございます!
あ、あと自動でトラックバックしちゃったみたいで、挨拶が遅くなってすみませんでした><
もしよろしければこれからヨロシクお願いします!
コメントありがとうございます。
こちらこそヨロシクです。