情報処理試験の勉強 番外編 ~1~
内部割込みとは、プログラムの命令を実行した結果として発生する割込み
内部割込みの例)
0による除算、演算結果のあふれ、権限のないメモリ領域へのアクセス、オペランド語境界制限違反、割込み発生命令(スーパーバイザーコール)の実行
外部割込みとは、実行中のプログラムの命令とは関係なく発生する割込み
外部割込みの例)
商用電源が瞬時停電した場合の電源異常、入出力の完了、メモリパリティエラーが原因で発生する割込み
水平パリティチェック
データ転送での誤り制御に用いられる。
伝送単位のブロックごとに、その水平方向にそれぞれパリティビットを1個ずつ付加する方式
チェックサム
パソコン通信などで使われる方式。
一定のビット数に分割されたブロックのデータを数値として計算し、検査用の文字を作り、データに付加する。
チェックディジット
コードの入力チェックなどに用いる。
誤りチェックの対象となるデータに対して、ある計算を施し、得られた文字(数字)をそのデータに付加する。
ハミング符号
1ビット誤りの児童訂正が行われ、2ビット誤りの検出を行う。
この方式では、誤り訂正に用いるチェックビットをあらかじめデータの中に含ませておく。
メモリインターブ方式
1サイクルで同時に数番地のデータを読み書きすることで、CPUが主記憶装置を高速に読み書きする方式
ディスクミラーリング
2台のディスク装置に同一データを重複して書き込むことで信頼性を高める方式である。
しかし、チャンネルを共用するため、チャンネルが故障すると2台とも使えなくなる。
ディスク最適化
ハードディスクでファイルのデータが書き込まれている位置を物理的に配置し直すことによって、読み書きを高速化すること
ディスクストライピング
データをバイト単位やブロック単位に分割して、複数の配列状態に並べたディスク装置に分散し、ディスクの並列アクセスを行う高速化手法で、RAIDの基本的な手法
コメント:0件
トラックバック:0件