新しいブログに移動しました。
9ensanのLifeHack
こちらの記事も必要に応じて新しいブログに移動させる予定です。
今後ともよろしくお願い致します。

HOME > 

2009年04月

mysqlでレプリケーションできなかった理由 bind-address

  • 2009.04.20 (月) 10:27
  • SQL,設定

MySQLでレプリケーションを試していてなぜか、Slaveから接続を試みると

1
Apr 20 10:04:21 ubuntu-be02 mysqld[4355]: 090420 10:04:21 [ERROR] Slave I/O thread: error connecting TO master 'repl@192.168.133.200:3306': Error: 'Lost connection to MySQL server at 'reading initial communication packet', system error: 111'  errno: 2013  retry-time: 60  retries: 86400

syslogに上記ログが出力されていた・・・うまくレプリケーション出来ない。

色々と調べたらMaster側のmy.cnfの設定項目で「bind-address」を設定しているのよくなかったみたい。

これは、TCP接続できるアドレスをかかないといけないみたい。ここがデフォルトでは

1
bind-address           = 127.0.0.1

ローカルホストのみとなっているのでコメントアウトする。

でSlaveをスタートしてみると・・・見事接続成功

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
mysql> SHOW slave STATUS\G
*************************** 1. row ***************************
             Slave_IO_State: Waiting FOR master TO send event
                Master_Host: 192.168.133.200
                Master_User: repl
                Master_Port: 3306
              Connect_Retry: 60
            Master_Log_File: mysql-bin.000004
        Read_Master_Log_Pos: 98
             Relay_Log_File: mysqld-relay-bin.000006
              Relay_Log_Pos: 235
      Relay_Master_Log_File: mysql-bin.000004
           Slave_IO_Running: Yes
          Slave_SQL_Running: Yes
            Replicate_Do_DB:
        Replicate_Ignore_DB:
         Replicate_Do_Table:
     Replicate_Ignore_Table:
    Replicate_Wild_Do_Table:
Replicate_Wild_Ignore_Table:
                 Last_Errno: 0
                 Last_Error:
               Skip_Counter: 0
        Exec_Master_Log_Pos: 98
            Relay_Log_Space: 235
            Until_Condition: None
             Until_Log_File:
              Until_Log_Pos: 0
         Master_SSL_Allowed: No
         Master_SSL_CA_File:
         Master_SSL_CA_Path:
            Master_SSL_Cert:
          Master_SSL_Cipher:
             Master_SSL_Key:
      Seconds_Behind_Master: 0
1 row IN SET (0.00 sec)

無事、レプリケーションされました。

 

 

 

symfonyでmodelを作成する方法

  • 2009.04.18 (土) 12:26
  • PHP

symfonyでモデル作成する場合は、

まず、「プロジェクトフォルダ/config/schema.yml」を修正します。

で定義するデータベーステーブルの構造をschema.ymlに設定したら以下のコマンドを実行します。

1
symfony propel-build-model

これで

「プロジェクトフォルダ/lib/model」の中にクラスファイルが自動生成されます。

テーブル定義を修正する場合は、「schema.yml」を修正したのち先ほどのコマンドを実行してORMクラスファイル再作成を行います。

ここでひとつ注意があります。

自動生成されるクラスファイルは

  • 「プロジェクトフォルダ/lib/model」
  • 「プロジェクトフォルダ/lib/model/om」

2つのフォルダに作成されます。

その中で、omフォルダの中にあるクラスファイルは、自動生成する度にテーブル定義にしたがい再作成されるので修正をしてはいけません。

機能追加する場合はmodelフォルダ直下のファイルを修正するようにしてください。

 

symfonyのアプリケーションの作成方法

  • 2009.04.17 (金) 15:58
  • PHP

symfonyを使ってアプリを作成するときに最初に行うコマンド実行の手順です。

ちなみにこれはsymfony1.0系のアプリケーションの作成方法です。

  1. まず、プロジェクトを作成します。
    1
    
    symfony init-project プロジェクト名

    このコマンドを実行を実行したフォルダがsymfonyのプロジェクトフォルダになります。

  2. 次に、アプリケーションを作成します。
    1
    
    symfony init-app アプリ名

    このアプリ名でアプリケーションが作成されます。

  3. 次にアプリにモジュールを追加します。
    アプリケーションを追加しただけではモジュールが無い為、何も動作しません。

    1
    
    symfony init-module アプリ名 モジュール名

    これで対象のアプリケーションにモジュールのスケルトンが作成されます。

これで一通りのスケルトンはできたのであとは実装部分を追加していきます。

 

作ったプロジェクト名がどれくらい影響するのか情報を収集してみました。

以下の部分に自動設定されていました。

1
2
3
4
localhost% grep myprj **/**                                                                                                                 ~/public_html/myprj
config/propel.ini:propel.project             = myprj
config/propel.ini:propel.database.url        = mysql://root@localhost/myprj
config/properties.ini:  name=myprj

 

 

symfonyでのパラメータの取得方法

  • 2009.04.17 (金) 15:37
  • PHP

symfonyでのパラメータの取得方法です。

nameというリクエストパラメータが送信されてきた場合の値の取得方法です。

  • Actionでのパラメータの取得方法
    1
    
    $this->name = $this->getRequestParameter('name');
  • templateでのパラメータの取得方法
    1
    
    <?php echo $sf_params->get('name') ?>

これで、フォーム送信やクエリ文字列のパラメータを取得することができます。

 

PHP PEARの設定確認方法

  • 2009.04.17 (金) 14:45
  • PHP

PHPでPEARを使用している時に、PEARのインストールフォルダなどの情報が知りたくなる時があると思います。

そんな時に便利なコマンドです。

1
pear config-show

このコマンドで

pear01

こんな風に情報がとれるので、これでどこにPEARがインストールされているかで迷わなくてよくなります。

 

お薦めのレンタルサーバー
広告
お薦めの書籍
HOME > 

2009年04月